沖縄県宮古島でシュノーケリング・ウミガメツアーなら、青色のシーズン。
TEL 090-1347-1645
お気軽にお問い合わせください
メニューを閉じる

カテゴリー「宮古島 海亀 シュノーケリング」

スタッフブログの「宮古島 海亀 シュノーケリング」カテゴリーの記事一覧を表示しています。(131-140 / 全164件)

DATE : 2019/04/18

宮古島 ウミガメシュノーケリング&鍾乳洞

86C0FB65-D3A0-4B22-BFFC-B9EB27FCE5AB

お久しぶりのカメさ〜ん!青色のシーズン1週間お休み頂いていたので、久しぶりのツアーです!

今日は探すのになかなか苦戦したんですけど、、皆さん一緒に頑張ってくれました!✨ようやく見つけた先には、、

C941AFE8-2EA8-420C-B391-99C812DC6E76

2匹泳いでる〜♡いや〜嬉しいご対面!

だいぶ焦らされたので(笑)カメを見たときはみんなで大喜びです!

3D734848-21F1-46FE-95E3-92B225538BAF

ナマコとも一緒に♡ナマコ大好きだそうです!でも最初に食べようと思った人、勇気すこいですよね〜

 

581AF911-085D-4A76-B7B3-FBB68F401BF6

晴れてる時の後光が素敵、、

今日の2組はみなさんシュノーケリング初体験!心に残ったかな?✨

 

タチさんチームとは思うここでお別れ

ナカムラさんチームとこの後向かう先は、、

6603833B-79E2-419A-AD9C-F05748A29B81

鍾乳洞〜!行き道のビーチが綺麗すぎてテンションめっちゃ上がる!!!

 

BDD97A41-5C30-4729-9746-33E1434BF719

まぼろしの滝もまだ出てました✨水量少なかったけど、お2人、「意外と濡れる!!」と滝を出た後はスッキリしてました(笑)

4000EA74-69E7-4782-BF4C-9BFC49FD4B6C

そしてなんと!!今日は洞窟内泉の中にウミヘビさん〜!泉の手前で姿はよく見かけてましたが、中で泳いでるのは初めてです私がテンション上がっちゃってすみません!(笑)

 

41DF90A6-8B58-4B35-8B95-00F7F144976A

ウミヘビといえどさすがヘビ!上手に鍾乳石を登っていきます

F455A1A4-5344-4955-A308-CED58D69E602

最後の大ジャンプは、飛ぶ前気持ちだけしっかり前行ってるけどお尻がついてこないマナミさん。(笑)この体勢でしばらく停止してましたよく頑張りましたね!!!✨✨✨自分の恐怖心に打ち勝つその一歩が、今後も絶対いい影響になります♡

86984287-03C0-43DD-98FF-09DC0236C6EB

最後にクチャパックして心身共に美しく♡

今月籍入れて結婚式の前撮りで宮古島に来ていたナカムラさんでした〜!おめでとうございます今後もお幸せに、、♡♡またいつでも宮古島遊びに来てくださいね〜!!

 

きょうこ

DATE : 2019/04/04

宮古島 シュノーケル&鍾乳洞

50BCF5BD-7C14-4F8F-ABC5-F16A42C9E01A

本日4.7.9才の男の子3人の5人家族が来てくださいました〜!4才のケンちゃん、一番右のボートにのってます

シュノーケル→鍾乳洞→水上バイクアクティビティのスペシャルコースです!

 

823BE3B0-E00A-4CEC-834C-97687A8F018B

お母さん指綺麗。そこちゃうか。w

見てあそこ!どこ?ていう声が聞こえてきます海の中は発見がたくさんです!

437971A5-FA3F-478E-A715-3B0E674B5449

海底のサンゴみて、4才ケンちゃん「赤ちゃんのカメがいっぱいいる〜」

え〜なにそれ萌えるんやけど///

 

B76BA547-36A4-4305-9BDE-CEB898ED5082

続いて鍾乳洞へ、、

道中の砂、ガン見。いや、近すぎやろ!(笑)

22E93040-6064-479C-90AA-8A4257FE7448

塗るのも全力!ゆうまくーん!一番上手でした

E2B80CAA-07A8-4C02-A664-CD5F2604C57C

風吹かせる凛々しいお父さん

 

 

CD454A99-ADBB-4EF2-B650-976493A6C514

洞窟内探検の後は、みんなでエネルギーチャージ♪

そしてその後はバナナボート等のアクティビティの為前浜へ、、✨一日に盛りだくさんでしたが、体力持ったかな??

一日ありがとうございました!

またいつでも宮古島で待ってますね♬

 

きょうこ

 

 

 

 

 

DATE : 2019/04/03

宮古島 シュノーケル&鍾乳洞

DC49A4B3-901A-4934-A4CE-CDE1C4E5655E

今日もシュノーケルと鍾乳洞がセットになった竜宮城ツアーでーす

今日は3人家族の方と一緒に

8才のケンちゃん、とっても好奇心旺盛で物知り!!私と一緒に働く?(笑)

EEE096A7-E955-4DA6-B615-E1E4887E4C2A

鍾乳洞向かう道中、クチャパックで美しく、、のはずが、お前やべーよ!てお互い指差して笑ってます

1CB6C95E-058B-4AD8-BBCF-6A5360F0B243

あれ?ツルツルになったね!とまたもお互いで確認クチャ、とってもお肌にいいんですよ〜!!

 

 

14D99333-8FFE-4565-89A4-6267E8D52FE9

壮大な景色を見ながら神秘的な洞窟内を探検して、帰りま〜す!

5303F7D7-D320-44FE-B0C1-5F5157516B5B

息子はお父さんに連れられて楽チン

そしてお母さんが脱げたブーツを履かせるというファインプレー!こういう家族写真、個人的に好きです

 

みなさん寒い中頑張っていただきました!

おつかれさまでした〜!!

 

きょうこ

DATE : 2019/04/01

宮古島 シュノーケル&鍾乳洞

 

04261B3D-89F6-457B-A62D-19B34C19AE1D

じゃーん!今日も元気よくカメさん泳いでます!

今日はですね、朝7時集合の早朝スタートだったんですけど、お客さんと合流してビーチ向かい中、テンションあげてこーと私が車の中でノリノリで踊ってたのを後ろのカップル組に見られていたようです。完全なる自分の世界を見られて恥ずかしくて死にそうになった。(笑)

182AA8CD-8D89-4392-AA6D-801D2E352DC4

深い所で見た後、その後浅瀬にももう1匹、、♡触れそうな近さ♡

58A6A452-65DB-4F0C-BF58-47A01684FDF3

デバスズメさんもこんなにたくさん!見応えあるし目の前でキラキラした青いお魚が泳ぐ姿は、とっても癒されます、、

 

シュノーケル初めての仲良しカップル、海上がってから、本当に楽しかった!!来年もまたお姉さんとこでお願いしたい〜!て、めっちゃ喜んでくれて私も嬉しいシュノーケルと海の楽しさ、伝わった〜!!♡本当いつでも来て♡

 

そして続いて鍾乳洞!

DED332C5-6054-443E-B991-782DB63B8EA3

076E1CE2-0EE9-429E-A692-FA69907518EB

お父さんだけ足ついちゃった〜!と伝えると、お母さん「ちょっとパパ合わせてよ〜!」とプチ喧嘩(笑)

9D13BBA9-04DB-4F27-B598-B8C94A8AF5B0

大ジャ〜ンプ!!!2人とも上手すぎん?

4B4BDB45-A137-46CF-8D08-604D14B80F62

帰り道、「お母さんみてみて!」と娘さん2人お母さんに水鉄砲アピール!

その後ろで誰も気づかないがお父さん地味に攻撃(笑)

839FD399-F06E-49EB-BFCC-0AA92437206C

「ちょ、やめろ、溺れる!おい、おぼっ(溺れた)」(笑)

3316989F-21C2-4AFD-BE6E-8EE25C03C725

塗ってあげる自分の顔!無意識に鼻の下伸びてるよ!!

DAAD0640-ED7D-4F30-96B0-197D255A09BE

パパ変なのー!て、いじられる おちゃめキャラのお父さん♡

19A8F259-11EB-40FE-A5D7-0D66BAF2540D

最後はみんなでパシャリ!

これだけ白くなるとクチャも固まって表情も動かせません!

めーーーっちゃフレンドリーな2組で、家族のボケツッコミと、カップルの全力楽しむ勢いさ、もおおお最高でした!!

今日も別れが寂しくなる。また来年待ってますね!次は一緒に飲みに行こう❤️(笑)

 

きょうこ

DATE : 2018/10/10

宮古島 海亀とシュノーケリング

342

宮古島 ウミガメツアー

宮古島の海で野生のウミガメと至近距離で泳げるシュノーケリングフォトツアーです。海亀さんの息継ぎに合わせてハイシーサー!海亀さんとの旅写真は全てプレゼントします!

海亀さんが息継する時のお写真は難しい!海亀さんが顔を出した瞬間では遅い。リアクションが大事で陸でリハーサルをします。そろそろ海亀さんが顔を出しますよ・・・ポーズの準備してパシャ!出そうで出ない海亀さんの顔にマバタキ厳禁ですよ。

DATE : 2018/09/14

宮古島シュノーケリング 海亀

003

5歳未満の小さなお子様がシュノーケリング講習中、海で怖がった場合は箱メガネでも海亀さんが見れるので箱めがね付き浮き輪に乗りご案内しております。

006

慣れるまでガイドさんの背中に乗ったりしながら徐々に慣らしていきます。元スイミングインストラクターが海亀シュノーケリングツアーを案内してくれるので小さなお子様も安心です。

010

また怖がったら無理せず楽しい浮き輪に乗り換えです。

012

こんな感じで海亀に逢いに行くのでご安心ください。そして宮古島の海を好きになってくださいね!

DATE : 2018/09/01

宮古島 海亀シュノーケリングツアー

005

9月に入りましたがまだまだ宮古島の夏は終わりません。海亀さんも元気良くこんにちは!海亀さんと海写真が撮れるシュノーケリングツアーにご参加の仲良し4人組! わぁ海亀が息継ぎした。海亀が顔を出すタイミングにあわせて写真撮影いたします。!

232

ウミガメの楽園宮古島でウミガメさんと泳げるシュノーケリングツアー 初めてのお客様でしたが、こんな至近距離でウミガメと泳げるなんて思わなかったとの感動のお言葉をありがとう御座いました。

DATE : 2018/07/18

宮古島 海亀

004 123

世界が恋する宮古島のキレイな海でウミガメと泳げるビーチエントリーのシュノーケリングツアー 野生のウミガメと泳いでるところを撮影する大人気のウミガメフォトツアーです。
ウミガメポイントを知り尽くしたインストラクターがマンツーマンでサポートします!講習付きなので初心者でも安心してご参加いただけるウミガメフォトツアーです。
ウミガメフォトツアー専門店だからこそのクオリティーを旅の思い出にいかがでしょうか?ウミガメも泳ぐため、思っていたより難しい海の中の写真もインストラクターに任せてしまえば本格的な撮影機材で綺麗に撮影することが出来ます。自分たちで撮影するのとは違うアングルで最高のお写真をお撮りいたします。当日の海況に合ったベストなウミガメ写真を撮影させていただきます。撮影したお写真全てを当日中にLINEかEメールにて画像添付送信致します。

ウミガメの楽園 宮古島の海でウミガメと一緒に泳げるなんて大興奮まちがいなしのシュノーケリングツアーです。幸せを運ぶラッキーホヌに会いに宮古島に来てみませんか?

DATE : 2018/04/10

宮古島 ウミガメとシュノーケル&神秘のパンプキン鍾乳洞ツアー

当店大人気の竜宮城ツアー ウミガメとシュノーケル&神秘のパンプキン鍾乳洞ツアー&ランチタイム(ソーキ汁)

宮古島の海でウミガメと泳げるビーチエントリーのシュノーケリングツアー 野生のウミガメと泳いでるところを撮影する大人気のウミガメフォトツアーです。
ウミガメポイントを知り尽くしたインストラクターがマンツーマンでサポートします!講習付きなので初心者でも安心してご参加いただけるウミガメフォトツアーです。
ウミガメフォトツアー専門店だからこそのクオリティーを旅の思い出にいかがでしょうか?ウミガメも泳ぐため、思っていたより難しい海の中の写真もインストラクターに任せてしまえば本格的な撮影機材で綺麗に撮影します。自分たちで撮影するのとは全く異なるアングルで最高のお写真をお撮りいたします。当日の海況に合ったベストなウミガメ写真を撮影させていただきます。

ランチタイムは定食屋さんでソーキ(骨付き豚バラ)汁定食 *海上がりの汁物は絶品です!

午後から神秘のパンプキン鍾乳洞へ  光輝く洞窟はとても神秘的です!鍾乳洞に登って願い事をしに行きます。1日満喫できる癒しのツアーになります。ツアー中に撮影したお写真全てを当日中にLINEかEメールにて画像添付送信致します。

ウミガメの楽園 宮古島の海でウミガメと一緒に泳げるなんて大興奮まちがいなしのシュノーケリングツアーです。幸せを運ぶラッキーホヌに会いに宮古島に来てみませんか?

 

030 059 069 022

007

DATE : 2018/01/15

宮古島 シュノーケリングツアー

宮古島のシュノーケリング海情報

①晴れの日の北風:シュノーケリングツアー後の身体の冷え方=震度2

②曇りの日の北風:シュノーケリングツアー後の身体の冷え方=震度3

③最低気温15℃以下:年間でも15℃以下になる日は10数日位=震度5強横揺れ警報中

*宮古島の冬のシュノーケリング中は東京の真冬より寒くないから心配なく

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

只今、海亀とシュノーケリング中なので寒くない

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海亀と記念写真が撮れるシュノーケリングツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

冬の宮古島は最高に透明度がいい

 

☆海亀と泳ぐシュノーケリングツアー後の身体は寒さで多少ガタガタしますが、すぐに着替えれば何の問題はございません。冬の海は透明度がかなりいいので旅の思い出にシュノーケリングやスキューバーダイビングをお勧めします。

 

このページの先頭に戻る